top of page

鎌倉苔化計画
鎌倉を苔のまちに
環境に敏感な苔はどんな場所にも生えるわけではありません。
鎌倉には、苔の好む谷戸環境が豊富な地形があり、苔が長年維持されてきた社寺という歴史があることで初めて、豊かな苔の見られる環境が整っています。
都心からほど近い場所にありながら苔を存分に楽しめる類稀な地、鎌倉。
苔技研では、鎌倉を「苔のまち」にするため、少しずつ活動を始めています。

苔テラリウムのお店・教室
鎌倉駅徒歩7分にある、路地裏の苔テラリウム専門店「苔むすび」では毎日苔テラリウムの制作体験を行っています。また、より本格的なテラリウム講座も開催しており、全国から苔好きの方が集まっています。
店舗・教室はこちら

鎌倉こけ散歩ツアー

ふるさと納税返礼品
鎌倉市のふるさと納税の返礼品に、「苔テラリウム」や「てのリウム」が登録されました。

苔庭の施工管理
鎌倉の苔庭の施工、管理を行っています。苔庭は多くの場合、しっかりと施工し、管理しないと美しく維持するのが困難です。苔は場の空気感を作り出します。苔が綺麗に維持されている庭園は全体が非常に魅力的になります。

かまくら推奨品(2021-22)
鎌倉市商工会議所の認定する「かまくら推奨品(2021-2022年度)」に苔テラリウムが認定されました。
bottom of page